届いた。
ほとばしるオーラがものすごいです。特に左手にしがみついてる白いのが。
月別: 2011年8月
C80 2日目~決戦は土曜日~
当日のスケジュールはだいたいこんな感じでした。
01:00 前日搬入作業から帰宅して、荷物の最終チェックなど
↓
02:00 シャワー浴びて就寝
↓
04:00 起床してもろもろ準備
↓
05:00 友人の車に乗って会場へ
↓
06:45 会場着 りんかい線国際展示場駅で待機
↓
07:30 Yokoさん達と合流して会場へ
↓
08:00 スペースを見て一瞬現実逃避。すぐに設営準備
↓
09:00 だいぶ落ち着いたので、Yokoさんがあいさつ回りに出発
↓
10:00 拍手と同時に頒布開始。しばらくは平和だと思った矢先に人の波が押し寄せてくる
↓
↓
↓
13:00 気づいたらこんな時間
↓
14:00 人の流れが落ち着いてきたので、ちょっと友人のスペースへ遊びに。
↓
14:30 戻ってきて、売り子再開
↓
15:15 まさかのRefRain完売
↓
16:00 C80 2日目終了。片付け開始。
↓
17:00 有明脱出。色々と小休憩
↓
19:30 S3さん主催の飲み会に参加
↓
22:00 会場移動して2次会
↓
23:00 終電近いので撤収
↓
01:00 帰宅
何という過密スケジュール。
設営の方はこんな感じでした。
もう、RefRainがいっぱい。
今回は、前日搬入の時点でスタッフさんから目を付けられていましたので、なるべく列が発生しないように頒布するように心がけました。
具体的には、Sheileさんが対応して、私が会計処理をして、hajimeちゃん(となぜか隣のぽんちさん)が品出しをして、Yokoさんがフライヤーを渡しつつ、挨拶に来てくださった方々への対応をするといったような、強力なRebRankフォーメーションで対応にあたりました。頒布価格が1,000円というとてもキリのよい額だったこともあって、なんとか最後尾札が登場することなく15:15頃に頒布終了。購入してくださった方、わざわざ足を運んで挨拶に来てくださった方々、本当にありがとうございました。
んで、夜はS3さん主催の飲み会に参加。
色々と楽しい話をした筈なのですが、疲れが回ってたのもあって断片的な記憶しか残ってません。
とりあえず、OBLIQUEGLASSのSorceryさんのメガネっ娘に対する熱い愛情と
ねこみみのかけらの神楽さんにRefRainの装丁を見せたときの驚いた表情だけはしっかりと覚えています。
五月雨のレーベル面の汚名がようやく返上できました。
そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、終電も危うくなってきたので早々に撤退。
3日目参加がなければもうちょっとゆっくりと話し込めたのになー。
C80 1日目~前日搬入~
五月雨アーカイブを頒布したとき、のんびり会場に向かったらダンボールの山が高く積まれていて、開始直前ギリギリまで設営&取り置き分のカウントを忘れて地獄を見た思い出があります。
今回はその反省を生かし、余裕を持って開会の拍手を迎えられるよう、前日搬入を利用しました。
集合時間は16時だったのですが、何があるか分からないので少し早めに出て15時頃に現地へ到着。 途中の大崎でりんかい線の折り返し運転に出会わせたのですが、すし詰め状態の車内と後に残された何とも言えない匂いで、戦場に近づいているんだという実感がわいてきました。
到着後は例のアクリルパネル等の設営資材を抱えたままだったので会場には入らず、西館の階段前の木陰のベンチでまったりと行き交う人々をぼんやり眺めて時間潰し。予定通り遅れるとYokoさんから連絡が入ったので、先にmyzさんと合流。しばらくしてYokoさんと合流できたので、いざ会場へ。
閉会後の会場は、1時間くらい前までここに人がわんさかいたと思えないほど静かで、さらにトラックなどの搬入車両が駆け回っていてとても新鮮。 そんな異世界に来たような感覚に包まれながら自分たちのサークルスペースにたどり着くと、今度は現実から目を背けたくなる量のダンボールの山が目の前に広がっていました。
一旦現実逃避して、一番気がかりだったケースの箔押し部分を確認し、ほぼ想定していた通りの出来になっていたので、心のなかで大きくガッツポーズ。 その後は部数のカウントしたり、出来る限りの圧縮作業を行うなどあたふたしてたら、あっという間に搬入作業時間終了。 この作業を当日に会場入りしてからやってたら、五月雨アーカイブの時の様な、またはそれ以上のパニックに陥ってたかと思います。
会場を出てからは、翌日の設営の流れ等を軽く打ち合わせしつつ飯食べて、秋葉原でぽんちさんのCD-Rを購入した後に帰宅。 すごく疲れたけど、とても充実してていい経験になった前日搬入でした。
C80の購入物など。
C80で購入したものをもろもろとご紹介。
- OBLIQUEGLASSさん
- Asteraiser
- ゆず屋さん
- 書体の研究vol.9
- みかん牧場さん
- バン脳感 vol.2
- SideGraphさん
- 萌えるAfterEffects読本
- 萌えるAfterEffects読本2
- 日本同人誌デザイン協会(jadda)
- jadda vol.1
- C2機関さん
- あなたと食パン焼きたいの。
- まぜたり、のせたり。
- RAVING PHANTOMさん
- Glasses in Summer Life 02
- Summer time note. 2011
- MONO Life
- COSMIC FORGEさん
- THE HARMONICS STORIES
- CHOCOLATE SHOPさん
- イグナクロス零号駅設定資料集 総集編プラス
- イグナクロス零号駅設定資料集 4.5
- 7-iroさん
- (半分くらい)ななぽです
- 本フェチ倶楽部
- 本フェチ
- chocoR-8さん
- なにがある。
2日目はほとんどブースにいたので、あまり購入できなかった。(´・ω・`)
C80お疲れ様でした。
8月12日から3日間に渡って開催されましたコミックマーケット80に参加された方々、お疲れ様でした。
私の方は、今回前日搬入に参加することになったため、久しぶりに3日間参加をしましたので、疲労困憊で足がくがくな状態です。
3日間に起こった色々なことや、戦利品のことなどに関しては後日改めて記事に起こすとして、今のところはゆっくりと休もうかと思います。
RefRain web体験版が更新されました。
以前公開したRefRain ~prism memories~ のWeb体験版が新しくなりました。
前回から軽量化が図られ、1~3面が3キャラ4難易度で遊べるという素敵仕様です。
ダウンロードは、RebRankのサイトからどうぞ。